Juniorです。
今日は、世田谷区で行われたそば打ち名人のそば打ちを見学して味わう会に参加しました。
イチローに似た最高にかっこいい筋肉ムキムキの職人さんが、鮮やかな手つきでそばを丸め、のばし、切っていきます。
これまでに2回ほどそばを自分でつくったことがありますが、こんな風にはとてもじゃないけどできませんでした。
打ち粉をかなり多くふっているにも関わらず、固くならないし、乾燥しない。
職人さんの腕はやはりすばらしいです。
この方は、かえしに白ワインビネガーを加えて椎茸や昆布の匂いを中和したり、砂糖も通常の砂糖ではなく氷砂糖を溶かした蜜を使ったりと、つゆにも相当のこだわりを持たれていました。
見学の後に食べさせてもらったそばも、もちろんめちゃウマです。
歯ごたえとのどごしがよくて、そばの醍醐味を味わえました。
ちなみに、自分はそばについて常々疑問に思っていたことがありました。
よくグルメ気取りの人が「そばはまずかおりを楽しむものだ」ということを言っているのが、どうしても腑に落ちていなかったので、今回思い切って職人さんに聞いてみました。
結局、そばのかおりは臼でひいたりうつ過程で失われていくらしく、「そんなにかおらない」という僕の感覚が正しかったようです。
新そばはやはりかおりが強いが、通常のそばは風味を楽しんでほしい、ということでした。
ゆえに薬味となるネギなどは、この職人さんのお店では出していないそうです。
また、そばの実は熱に弱く、輸送に向かないので、やはり地元でとれた実を、当日の分量だけひいて、そのままうつのがベストだということでした。
うーん!そばの世界も深いですね!僕はそばはあまり詳しくないのですが、それでもこの職人さんがすばらしい仕事をされていることは強く感じました。
お店はこちら。
ちなみに第2回の大人の夜の食育講座は、僕の友人でもある日本最年少のシュバリエ・デユ・タストフロマージュ(フランスチーズ鑑評士団騎士)による、チーズ講座です!
0 件のコメント:
コメントを投稿