



暑い夏には、蕎麦とか素麺とかばかり食べてしまいがちですが、
今回はシチュエーション別で、
①カレーとお酒を一緒に楽しむ!
カレーといえば、なんとなくカレー単品を食べて終わり、
http://r.tabelog.com/tokyo/
本格的なカレーはもちろん、
驚いたのは、お酒とカレーがすごくよく合うこと。しかも、
お酒を飲んでも、
まず店内が見たことないような薄い紫に塗られ、
お客さんはインド系の方々が多く、
メニューの中でも特徴的なのは、
そして、「ドーサ」と呼ばれる、
メニューの種類もすごく充実していて、
③デートでカレー?
思えば、
食べた後の独特のにおい、どこか雑然とした雰囲気の店内、
しかし、恵比寿のモンタンベール(MONTENVERS)は違いました。
ここは、
しかも、たんにあっさりしているだけでなく、
カレー屋というよりはフレンチ系のビストロに近い清潔な店内で、
カレーライスだけでなく、カレーを活かしたピザやカルパッチョ、コンフィなど、フレンチがベースにある一品料理もさすがに美味しいです。
ちなみに、
TABLESKAPEとは、「TABLE = 食卓」の「SCAPE = 風景」という意味を込めた造語で、東京をベースに活動する「食風景デザインユニット」の名前です。
2010年6月14日に渋谷と表参道の間に「246+1食堂」をオープンしました!サイトはこちら!
■メンバー:
◇カミヒゴシユミ(カミヒゴ) : 神戸学院大学栄養学部卒。管理栄養士の国家資格取得。フードスタイリング、メニュー開発などを担当。外苑前のカフェflaneurの店長、ツチオーネ自由が丘店の立ち上げ・店長業務を経て、独立開業。
◇ヤマモトユウスケ(ジュニア): 東京大学文学部卒。広告とかITとかが仕事。コンセプトワーク、情報発信、イベント企画を担当。B級グルメと音楽と写真とチャリンコを愛する。
■このブログは以下4種類のコンテンツから成っています。
1.TABLESKAPEの活動報告
・開業日記
2.お気に入りのお店や食材の紹介
3.豊かな食のあり方についての模索
4.食と共に生活を豊かにしてくれるものたち