2009年9月30日

鎌倉にある素晴らしいお茶のお店「茶来未」に行ってきました。



先日、鎌倉散策に行った際に、鶴岡八幡宮の参道沿いに「茶来未」というすごく素敵なお茶屋さんを発見しました。通りに面した建物の2Fに、ひっそりとお店はあります。

お店の中でもお茶をいただけるようですが、僕らはもう時間的に遅かったので店内を見て回っていると、なんと世界緑茶コンクール最高金賞&パッケージ大賞のダブル受賞をしたというメッセージが!ニュースはこちら

確かに上の写真のお茶缶も、普通のお茶缶のイメージを裏切るモノトーンのお茶缶で、しかもマット仕上げ。お茶のネーミングも茶葉の名前などではなく、発想からオリジナルな商品であること、ブランディングを非常に強く意識していることが伝わってきます。

幸運にもオーナーの方にお話をお伺いすることができ、今まで知らなかったお茶についてすごく詳しく教えていただきました。

まずお湯の温度について。よく「煎茶は熱め、玉露はぬるめで」なんて言って、単純に「そういう風に決まってるんだろう」くらいにしか思ってなかったのですが、実はお湯の温度はお茶からどのような成分を引き出すかという目的によって変わってくるそうです。

お茶には旨みの元である「テアニン」と渋みの元である「カテキン」があり、それぞれテアニンは低い温度でよく引き出すことができ、カテキンは高い温度のほうがよく引き出すことができるそうです。

なので、玉露のような旨みが多いお茶を楽しむときは、まずお湯の温度を低くしてテアニンを引き出し、だんだんとお湯の温度をあげることで同じお茶の葉でも違う味を楽しめる、ということでした。

実際お店のオーナーの方に目の前でお茶を水で出していただき飲ませていただいたのですが、その旨みの強さに本当に驚きました。お茶は苦くてしぶくて香りを楽しむものだと思っていましたが、お茶そのものにここまで味があることは恥ずかしながら知りませんでした。普通のお茶の葉だと水に数秒さらしただけだと単なる味の薄いお茶になってしまうとは思いますが、質のよいお茶だと水でも十分に味が引き出せるということですね。

お茶の種類や飲み方によってお湯の温度が変わるので、ポットのような大きさから素手で持てるような小さな入れ物まで、お湯・お茶の入れ物のバラエティーがあるわけですね。今までなんとなく見てきたものや聞いてきた情報の意味がはっきりとわかって、すごく勉強になりました。

さらに、驚いたのが、ほうじ茶は熱で焙煎する過程でカフェインが物理的に飛んでいるということです。(下の写真の急須の淵についている白いものがカフェインです!はじめて見ました!)

ほうじ茶と緑茶って普段そんなに違いを意識していない人がほとんどだと思うのですが、カフェインが抜けるので子供やお年寄りでも安心して飲めるし、同じ茶葉でも焙煎の有無で全く味が異なります。

当然焙煎して美味しいお茶や逆のお茶もあるでしょうし、お茶の世界は本当に奥深いなと思いました。

日本茶って普段から飲みなれているせいであまり意識していない人も多いかと思いますが(和菓子の友としてとにかく苦ければいいとか!)、やはりこうやってプロの方に直接お話を聞けると、目が開かれるような感じがします。

美味しいお茶の価値がきちんとわかる日本人になりたいと改めて思いました。

オーナー・茶師の佐々木さん、とても詳しいお話をお聞かせいただき、どうもありがとうございました!

2009年9月22日

大人のハンカチショップ H TOKYO の1周年記念にドーナツを提供しました!③



H TOKYOのハンカチです。

質のよい生地を使ったシンプルなハンカチや、他にはないユニークなパターンのハンカチもあって、選ぶのがすごく楽しいお店です。

こういったものを楽しめる洒落の心を持つ大人になりたいと思いました。

世田谷公園に近く、散歩で寄るにもぴったりです。皆さんもぜひ行ってみてください。

2009年9月21日

大人のハンカチショップ H TOKYO の1周年記念にドーナツを提供しました!②



H TOKYOのハンカチディスプレイです。

まるで木や植物のようなディスプレイで、ハンカチも葉っぱのような見た目で、初めて見るユニークなディスプレイでした。

2009年9月20日

大人のハンカチショップ H TOKYO の1周年記念にドーナツを提供しました!①



三宿にある大人のメンズハンカチショップ H TOKYO のオープン1周年記念に、TABLESKAPEとしてドーナツを提供しました!

H TOKYOのコンセプトにあわせて、オールドファッションでベーシックなドーナツ、しかも男性も満足してもらえるような食べ応えのあるドーナツにしました。

アンティークなガラスケースに入れられて、ハンカチと一緒に並べてもらえて、ドーナツもなんだかディスプレイのような感じに見えてよかったです。

2009年9月19日

環七の有名なつけ麺 中華そば ふくもり。



環七で有名なラーメン屋さんはいくつもありますが、こちらのふくもりはつけ麺で有名なお店です。自転車での移動中に寄ってみました。

お店のドアのところにわざわざ「当店のスープは煮干がかなり強いです」と書いてあるほどで、実際トロトロに濁っているスープは煮干の香りが相当しました。好みが分かれますが、この濃厚な感じはなかなかです。

麺は太くもっちりした感じで、量も大満足ですが、食べ続けていると少し味が薄くなるかも知れません。

お店にはラーメン屋には珍しく座敷の席もあるので、休みの日の夜とかにふらっと寄るのが楽しいかも。

2009年9月17日

砧公園に行きました③。


Letters., originally uploaded by JUNIOR F CUP.

公園の木の机に座って、出せていなかった大切な人たちに、手紙を書きました。

2009年9月16日

砧公園に行きました②。



車椅子のおばあちゃんと、そのお連れの人です。

うまく言葉に表せませんが、なんだかこの写真が撮れてよかったです。

静謐な時間、おだやかな空気をこちらも分けてもらいました。

2009年9月15日

砧公園に行きました①。



都内とは思えないほど広い公園で気持ちよかったです。子供もしゃぼん玉を追いかけるのに必死です!

2009年9月14日

夏の終わりの光。



同じような店構えはアジアの国でも見かけますが、この光の感じは日本独特ですね。

2009年9月13日

素敵なホームパーティーをしました その4。



今回の目玉はなんと言ってもこれ!ふじやまビアクラブと言う山梨の地ビールだそうで、瓶を持って行くと詰め直してくれるそうです。今回は少ししか飲めなかったので、次回は是非ちゃんと飲みたいです!

2009年9月12日

素敵なホームパーティーをしました その3。



スウェーデン土産のニシンディップとクラッカーを持って来てくれた友人も。ニシンのディップはかなり癖がありますが、逆に慣れるとクセになる美味しさです。

2009年9月10日

素敵なホームパーティーをしました。



カリスマ主婦のテーブルコーディネートはいつも完璧です。

2009年9月9日

代々木公園にできたベーグル屋 テコナベーグルワークス。



ルヴァンなどのパン屋さん、ハリッツなどのドーナツ屋さん、チャプチーノなどのパンケーキ屋さんなど、都内でも屈指の粉ものショップ充実率を誇る代々木公園〜上原エリアで、マルイチベーグル移転後の穴を埋めるベーグルのお店が出来ています。

テコナベーグルワークスと言って、いつも通っている居酒屋さんの地下にひっそりとオープンしていました。(今年の2月にオープンしたようです。ブログを読むと元雀荘だったらしい!)

ベーグル生地には3種類あって、それぞれ「むぎゅむぎゅ」「ふかふか」「もちもち」という食感の名前がついています。それぞれの食感のベーグルに対して数種類の味が設定されている形で、フレーバーもユニークなものもたくさんあります。

「むぎゅむぎゅ」はさすがに名前がついているだけあって、相当な噛みごたえがありました。

決して大きな店ではありませんが、丁寧につくっている感じが伝わって来て、既に人気になっているようです。ランチセットは通常販売しているベーグルとはまた違ったセットになっているらしいので、今度行ってみようと思います。

tecona bagle works HP

2009年9月6日

那須の牧場に行きました。 その11。



まだまだ素敵な写真があるので、ご紹介します。

こちらは牧場の敷地の中にあった、タイヤを花壇に再利用したものです。

無骨な印象がある太いタイヤも、こうやって見ると可愛らしいですね。

2009年9月5日

屋上に咲いたオクラの花。



少し前ですが、IIDの屋上菜園にオクラの花が咲いていました。

オクラの花を見るのは初めてでしたが、こんなにきれいな花だとは知りませんでした。

やはり自分達で育ててみると、発見があるものです。

少人数で始めた屋上緑化&菜園化計画も多くの人を巻き込んでIKEJIRI GREEN NETWORKという名前になり、こちらのブログで屋上菜園の活動報告をしています。


2009年9月3日

短角牛とレンコンのボロネーゼ。



レンコンのさくさくとした食感のおかげで、牛肉がたっぷり入った重たいソースでも軽く感じます。

2009年9月1日

市ヶ谷のうまいビーフカレー cafe de MOMO。



たまたま仕事で市ヶ谷に行く機会があったので、食べログで美味しいカレーを食べようと思って調べて行ったのがCAFE DE MOMO.

どうやら名店と呼びれるGHEEというお店の移転後のお店らしく、おそろしく発見しづらい裏通りにあるにも関わらず、カレーファンはたくさん来ているようです。

実際にカレーを食べてみると、なるほど納得の味。特に写真左のビーフカレーは、今まで食べたことのないさっぱりとした後味で、すごく辛いのに続きを食べたくなるという魅惑的な味です。

今回は野菜カレーとハーフににしたのでちょっと量が少ないのが残念ですが、次回はビーフ一本で汗をかきながら食べたいと思います。

アクセスがしづらいのが残念だな〜。